8市連携市長会議(※)では、鎌倉市の提案により、令和3年度から海洋プラスチックごみ削減のための啓発活動の取組を進めています。海中ごみ・海岸漂着ごみの7割から8割は陸で発生し、河川から海に流れ着くものであることから、根本的 […]
Category Archives: エコ日記
藤沢市美化・リサイクル推進ポスター受賞作品を市役所分庁舎1階ロビーにて展示します

藤沢市では、環境美化、ごみ減量、リサイクル等をテーマに、毎年、藤沢市立小中学校の児童・生徒によるポスターコンクールを開催しています。入選作品は環境美化、ごみ減量の啓発活動に関することに使用しています。 令和5年度は小 […]
令和5年度「藤沢市生活環境連絡協議会市民大会」が開催されました!

2023年10月25日(水)に藤沢市民会館小ホールにて、「藤沢市生活環境連絡協議会市民大会」が開催されました。 藤沢市生活環境連絡協議会は今年度、ごみ減量・資源化の推進や環境美化運動の推進、地球温暖化対策の推進の3つを重 […]
だれもが安心安全に楽しめる海・浜をめざして 10月21日(土)「PIG FES」開催

片瀬東浜海岸と江ノ島漁港にて、障がいがある、ないに関わらず、すべての方が安心・安全に楽しめるインクルーシブな海・浜を目指すビーチクリーンイベント「Peaceful Inclusive-beach Goals Festi […]
~消費行動を環境行動に! 「選ぼう!3Rキャンペーン2023」~ 10月から全国一斉スタート!
環境省では、製品のライフサイクル全体の環境負荷削減を図るために、消費者に近い事業者として特に主導的な取組が期待される小売事業者及びメーカーと連携した取組「選ぼう!3Rキャンペーン」を実施しています。 この取組は、消費者一 […]
「有料レジ袋収益金」を寄付 ダイエーへ感謝状

ダイエー藤沢店および湘南台店の有料レジ袋収益金を藤沢市の環境保全に役立ててもらいたいと、7月に藤沢市環境基金にご寄附いただいたことを受けて、8月24日(木)、鈴木恒夫市長より感謝状が贈られました。寄付額は214,397円 […]
なくそう、食品ロス!

食品ロスとは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。 日本では2017年度に、約612万トンの食品ロスが発生したと推計されています。これは一人あたり、およそお茶わん一杯分の量(約132g)を毎日捨て […]
8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」です

毎年8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」です。「水の日」と「水の週間」に合わせ、水の重要性について理解と関心を深めるため様々な事業を実施します。 打ち水お風呂の残り湯や雨水等を活用し、庭や店先 […]
海の日にスヌーピーと一緒に海をキレイにしよう!「ブルーサンタ2023」@片瀬東浜海岸

「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い」をモットーにビーチクリーン活動を18年間行っている「NPO法人海さくら」が、2016年より開催している「ブルーサンタ」を本年も海の日(7月17日)に開催。「ブルーサンタ」は日本財団が推進す […]
COOL CHOICE(クールチョイス) おうちでもCOOL BIZ(クールビズ)!

~室温下げずに、効率上がる。~ COOL BIZは、冷房時の室温を28℃で快適に過ごすライフスタイルを推奨する暑い時期の地球温暖化対策のひとつです。適切に冷房を使用することで、冷えすぎによる血行不良が改善されたり、夏バテ […]