おうちの省エネ・断熱対策は快適な生活だけではなく、家族の健康にも関わっています。天井・壁・床などの断熱施工や開口部の断熱施工(窓の交換、内窓設置、ガラスの交換など)をすることで外気の温度を室内に伝えにくくする断熱リフォー […]
Category Archives: エコ日記
食品ロス

【概要】 まだ食べられるのに廃棄される食品のこと。フードロスともいう。販売店での売れ残りや飲食店・家庭からの食べ残し、賞味期限・消費期限切れにより廃棄される食品のほか、野菜の皮などをむく際に、食べられる部分を余計にむいて […]
電力消費量をチェックしてみよう(簡易型電力量表示器を貸出します)

藤沢市では、簡易型電力量表示器を無料で貸し出しています。簡易型電力量表示器をコンセントに差し込み、家電製品を接続すると、使用電力量、CO2排出量、電気料金、1時間当たりの電気料金の目安が表示されます。簡易型電力量表示器を […]
災害に備えよう! ~9月1日は防災の日~
相次ぐ気象災害、まずは常日頃から「備え」をチェック! 近年、温暖化などの気候変動による気象災害の発生が多くなっていることは、日本に住む誰もが実感するところでしょう。気象庁によると、2023年の夏(6~8月)の日本の平均気 […]
熱中症リスクを見える化!市役所に「暑さ指数」表示板を設置しました

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、「暑さ指数」は気温と同じように「℃」で示されますが、人体の熱収支に与える影響の大きい、気温・湿度・輻射熱の要素を取り入れた、熱 […]
【8月開始!!】令和6年度地球温暖化対策等設備の導入に関する補助金
藤沢市では、5月に環境省の重点対策加速化事業の採択を受け、8月から新たに次の設備等に関する補助金の申請受付を行います。申請期限は①~⑦は2025年1月31日(金)、⑧は2025年2月28日(金)です。また、完了届等の最終 […]
8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」です

毎年8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」です。「水の日」と「水の週間」に合わせ、水の重要性について理解と関心を深めるため様々な事業を実施します。 江の島シーキャンドルが青色にライトアップ水の日 […]
コンポスター環(たまき)のご紹介

生ごみをたい肥として利用できる「コンポスター環(たまき)」をご紹介します。 キッチンで使用した場合のサイズ感室内で使用出来るよう作られているので、キッチン台下やベランダの軒下等でご使用頂けます。(布製の為、 […]
「第48回ゴミゼロクリーンキャンペーン」が開催されました!

毎年5月30日(ゴミゼロ)直近の5月の日曜日に実施している「ゴミゼロクリーンキャンペーン」は今回で48回目、5月26日(日)に開催されました。 藤沢市の海岸一帯を清掃するため、自治会や町内会、子供会、各地区生活環境協議会 […]
リサイクルプラザ藤沢 休館日のお知らせ
工場棟の受変電設備点検のため、下記の日程は環境啓発施設も休館となります。2024年5月19日(日) 誠に恐れ入りますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。