
3月5日(水)、藤沢市役所本庁舎にて、「ふじさわ省エネチャレンジ2024」事業所部門の表彰式が行われました。 事業所部門には134事業所がエントリー、省エネ最優秀事業所には「かながわ信用金庫 善行支店」、省エネ優秀事 […]
3月5日(水)、藤沢市役所本庁舎にて、「ふじさわ省エネチャレンジ2024」事業所部門の表彰式が行われました。 事業所部門には134事業所がエントリー、省エネ最優秀事業所には「かながわ信用金庫 善行支店」、省エネ優秀事 […]
1992年12月の国連総会で、毎年3月22日が「世界水の日(World Water Day)」として定められました。 もともと少ない水を繰り返し使い、その水を汚さないために、日々の生活の中で水の使い方を見直し、生活排水を […]
藤沢市においては、地球温暖化対策への取組方法や取組結果に対する評価方法を「環境マネジメントシステム」として定めて、実行しています。また、環境マネジメントシステムの実効性を高めるため、その取組結果に対し、第三者による外部評 […]
浴室はヒートショックが発生しやすい場所のひとつです。衣服を脱ぐ脱衣室では暖かい部屋との寒暖差が原因で、血管が収縮して血圧が上がり、ヒートショックのリスクも高まります。暖房設備を活用して浴室も脱衣室も暖めておきましょう。 […]
おうちの省エネ・断熱対策は快適な生活だけではなく、家族の健康にも関わっています。天井・壁・床などの断熱施工や開口部の断熱施工(窓の交換、内窓設置、ガラスの交換など)をすることで外気の温度を室内に伝えにくくする断熱リフォー […]
【概要】 まだ食べられるのに廃棄される食品のこと。フードロスともいう。販売店での売れ残りや飲食店・家庭からの食べ残し、賞味期限・消費期限切れにより廃棄される食品のほか、野菜の皮などをむく際に、食べられる部分を余計にむいて […]
藤沢市では、簡易型電力量表示器を無料で貸し出しています。簡易型電力量表示器をコンセントに差し込み、家電製品を接続すると、使用電力量、CO2排出量、電気料金、1時間当たりの電気料金の目安が表示されます。簡易型電力量表示器を […]
相次ぐ気象災害、まずは常日頃から「備え」をチェック! 近年、温暖化などの気候変動による気象災害の発生が多くなっていることは、日本に住む誰もが実感するところでしょう。気象庁によると、2023年の夏(6~8月)の日本の平均気 […]
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、「暑さ指数」は気温と同じように「℃」で示されますが、人体の熱収支に与える影響の大きい、気温・湿度・輻射熱の要素を取り入れた、熱 […]
藤沢市では、5月に環境省の重点対策加速化事業の採択を受け、8月から新たに次の設備等に関する補助金の申請受付を行います。申請期限は①~⑦は2025年1月31日(金)、⑧は2025年2月28日(金)です。また、完了届等の最終 […]