
前編では、プレス工業株式会社の環境対策の組織体制とカーボンニュートラル達成に向けた6つの視点を紹介しました(創業100年、プレス工業に学ぶカーボンニュートラル【前編】|組織づくりと6つの視点)。後編では、さらに一歩踏み […]
前編では、プレス工業株式会社の環境対策の組織体制とカーボンニュートラル達成に向けた6つの視点を紹介しました(創業100年、プレス工業に学ぶカーボンニュートラル【前編】|組織づくりと6つの視点)。後編では、さらに一歩踏み […]
国内に5つ拠点を持ち、主にトラックのフレーム・アクスルや建設機械用キャビンなどを製造する自動車部品・建設機械部品メーカーのプレス工業株式会社(以下、プレス工業)。市内に拠点を置く同社の藤沢工場は、2023年と2024年の […]
毎年4月22日は、国際マザーアース・デーです。1970年4月22日、当時のアメリカ上院議員のゲイロード・ネルソン氏が、学生に参加を呼びかけ環境問題の討論集会を開催したことをきっかけに、この日が「アース・デー(地球の日) […]
藤沢市では家庭から出される生ごみの減量・再資源化を進めるために、生ごみ処理器(キエーロ・コンポスト容器)の斡旋販売を行っており、通常よりも安く買うことができます。また、ごみ減量対策の一環として、家庭用電動生ごみ処理機を購 […]
3月5日(水)、藤沢市役所本庁舎にて、「ふじさわ省エネチャレンジ2024」事業所部門の表彰式が行われました。 事業所部門には134事業所がエントリー、省エネ最優秀事業所には「かながわ信用金庫 善行支店」、省エネ優秀事 […]
1992年12月の国連総会で、毎年3月22日が「世界水の日(World Water Day)」として定められました。 もともと少ない水を繰り返し使い、その水を汚さないために、日々の生活の中で水の使い方を見直し、生活排水を […]
藤沢の歴史にふれ、身体を動かし健康的に街をきれいにすることを目的とした年始の恒例イベント「藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」を1月20日に開催しました。第10回目となる今回は約90名とたくさんの方にご参加いただきまし […]
藤沢市においては、地球温暖化対策への取組方法や取組結果に対する評価方法を「環境マネジメントシステム」として定めて、実行しています。また、環境マネジメントシステムの実効性を高めるため、その取組結果に対し、第三者による外部評 […]
薄くて曲がるという従来の太陽電池にはない特徴を持ち、次世代の太陽電池として世界から注目される「ペロブスカイト太陽電池」。その開発者である宮坂力氏にご登壇いただき、「ペロブスカイト太陽電池が拓くエネルギーの未来」をテーマ […]
12月9日(月)、NHK「ニュース7」でおなじみの気象予報士 向笠康二郎氏による気候変動講演会(主催/湘南エコウェーブ)が行われ、藤沢市役所・茅ヶ崎市役所・寒川町役場の3会場で約60名が参加しました。 オンラインで登壇し […]