入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 月曜日・年末年始(12月29日から1月3日) ※月曜日が祝日の場合は、その翌日 |
「環境啓発施設」は、自由に見学が可能です。
ごみの分別やリサイクルなどの環境に関する展示やリサイクルに関する知識をゲーム感覚で学べるコーナーなどがあります。
環境啓発施設に併設されている「廃棄物処理施設」では、不燃ごみの破砕処理、ビン・缶、ペットボトルなどの再資源化処理を行っています。
見学方法は、予約不要の自由見学となります。
開館時間内であれば、いつでも見学が可能です。
説明用の音声パネルなどを利用できます。
ガイドツアーでは、リサイクルプラザ藤沢(不燃ごみ・大型ごみ・資源等の処理施設)及び隣接する北部環境事業所(焼却施設)の見学コースを、 スタッフが説明をしながらご案内します。どなたでも無料で参加することができます。【ガイドツアーは2023年5月5日から開始します】
開催日:火曜日から金曜日の(1)10時または(2)14時
所要時間:30分程度
定員:各回ともに20名程度
見学コース:プラットホーム→ビン手選別ライン→缶手選別ライン →中央制御室(破砕)及びクレーン操作室→ペットボトル・プラスチック製容器包装手選別ライン→中央制御室(資源)
申込方法:リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設へ電話(0466-44-1998)または来館にて受付。当日申込も可能。
開催日:火曜日から金曜日の(1)10時30分または(2)14時30分
所要時間:30分程度
定員:各回ともに20名程度
見学コース:プラットホーム→大型スクリーン(ごみの焼却方法)→ごみピット・クレーン操作室→中央制御室→焼却炉→タービン発電機
申込方法:リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設へ電話(0466-44-1998)または来館にて受付。当日申込も可能。