募金企業

募金企業

ヤクルト本社湘南化粧品工場
人も地球も健康に・・・ヤクルト・・・
変わりゆく時代の中で、「変えてはいけないもの」と「変えなければならないもの」をしっかりと見据え、「世界の人々の健康を守る」という創始者・代田稔(シロタミノル)の願いが現実のものとなるまで、一派一歩着実に進化し続けていくこと。 それが、私たちヤクルトの使命であると考えます。
コーポレートスローガン「人も地球も健康に」には、ヤクルトグループのすべての事業活動を通じて「世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献」していきたいという思いがこめられています。
このスローガンのもと、人の健康はもちろん地球全体の健康も守るために努力しています。 また、地球の良き企業市民として、社会に貢献する様々な活動を行っています。

ヤクルト本社湘南化粧品工場

湘南化粧品工場では、2002年にISO14001を取得。地球環境と共存しつつ、持続可能な社会の形成に貢献しています。

コーポレートスローガン「人も地球も健康に」のもと、環境保全に配慮した次のような活動を行っています。


月1回のクリーン活動
コーポレートスローガン「人も地球も健康に」のもと、環境保全に配慮した次のような活動を行っています。
工場内緑化
地球温暖化対策として、敷地内の緑を増やすことを考え、屋上や中庭にある排水処理施設の上を緑化しました。工場内になりますビューティエンスサロンでは、くつろぎの空間で肌測定などを行っています。ぜひ、ご見学にいらしてくださいね。
工場見学ご希望の方はこちら→http:www.yakult.co.jp/cosme/



江の島クリーンキャンペーンへの参加
毎年5月30日近くの日曜日、約半数の社員が参加して海岸の掃除を行っています。
化粧品の能書レス化(エコ化)
お買い上げになったお客さまが正しく化粧品をお使いいただけるように、能書が必要です。
今まで別々だった化粧品の箱と能書をひとつにして、化粧品の箱が能書の役目も果たすようにしました。



エコキャップ集め
ペットボトルのキャップを集めて、「世界のこどもたちにワクチンを届けよう」。
工場内で出たペットボトルのキャップ。そのキャップを集めてエコキャップ推進協会に届けています。
約1年で6000個集め、約7.5本のワクチンを寄付することができました。
藤沢メダカを飼っています
絶滅寸前だった藤沢メダカ。
エントランス横の水槽で、大切に飼っています。
工場見学にお越しの際はぜひ、のぞいてみてくださいね。
