辻堂駅と湘南工科大学に20台づつ設置されます 8月30日月曜日、まだ夏の暑さが残る湘南工科大学で、9月1日からスタートする日本初の産学官連携のバイクシェアリングシステムのサービス開始オープニングイベントが行われました。 […]
Category Archives: エコ日記
夏祭り×エコ地域密着の辻堂ファイト祭り
8月22日(日)、夏の日差しを浴びた辻堂の明治公民館と土打公園で「辻堂ファイト祭り」が開催されました。今年で8回目のこのお祭りは、住民有志によって企画運営され、「住民の・住民による・住民のための祭り」と題し、多くの市民が […]
“2010すずしいなつ プロジェクト” エコたかやま~高山保育園の取り組み~
「保育園のエコカーテンに、ゴーヤの実がなったよ!」そんな元気な知らせを聞いて、辻堂新町にある藤沢市立高山保育園を訪問しました。 高山保育園では“2010すずしいなつプロジェクト”と称して園内5 […]
2010クールダウンふじさわ大作戦レポート-打ち水でクールな町にしよう!
カワセミ君も打ち水に参加してくました 8月2日から6日かけて、「2010クールダウンふじさわ大作戦」が市内の各所で行われました。 打ち水は、雨水やお風呂の残り湯、井戸水等を利用し、庭や店先、歩道などに夕方まくのがこつで […]
エコな暮らしでHappyに!~環境クリック募金協力企業の取組みから~
“環境クリック募金”ってご存じですか? 皆さんのクリックで、企業が代わりに環境活動事業に対する募金をしてくれる仕組みです。今回は、この仕組みに賛同して頂いている企業の中から、東京ガスに取材に行って […]
第15回ふじさわ環境フェア2010 「めざそう低炭素の都市、生物と共生できるまち、ふじさわ」 開催されました!
6月26日(土)、27(日)に藤沢市民会館にて、「第15回ふじさわ環境フェア2010~めざそう低炭素の都市、生物と共生できるまち、ふじさわ」が開催されました。 藤沢市のエココミュニティ「エコの縁側」などに寄せられたレポ […]
第15回ふじさわ環境フェア2010 2010/6/26(土)-27(日)開催 「めざそう低炭素の都市、生物と共生できるまち、ふじさわ」
国連では6月5日を「世界環境デー」と定めており、我が国では環境基本法で同日を「環境の日」、6月を環境月間と定めています。 藤沢市では今年もこの環境月間にあわせ、市内の各団体が協働で参加する「ふじさわ環境フェア2010 […]
ごしょみーな-藤沢市北部で密かに人気、地産地消のファーマーズマーケット
●地産池消の象徴『ファーマーズマーケット』 藤沢市西北部の御所見地区に「ごしょみーな」と言うファーマーズマーケットがある。運営日時が金、土、日の朝9時~午後3時、御所見市民センター脇の「ごしょみーな広場」で運営されている […]
相模の海の“2つのエコ” -新江ノ島水族館「えのすいECO」の取り組み
リニューアルした「相模の海ゾーン」 新江ノ島水族館では昨年開館5周年を機にスタートした「えのすいECO」をさらに推進し、今年4月23日、人気の「相模の海ゾーン」のリニューアルを実施しました。 「えのすいECO」とは、 […]
地元で遊ぶも一つのエコ!エコなものの大集合~県立辻堂海浜公園「春の公園まつり」
太陽が真上に来るようになった5月15、16日の週末に、県立辻堂海浜公園で、「春の公園まつり」が開催されました。 当日、藤沢最大級のこの公園では、フリーマーケットや、市内店舗の模擬店や野菜などの直売、フラダンスやヒップホッ […]