1月16日、藤沢市市民活動推進センターで第12回NPO交流サロン「食育で変わる藤沢」が開催されました。 NPO交流サロンは毎月、藤沢市市民活動推進センターが主催するイベントで毎回ゲストスピーカーを呼び、NPO法人を中心と […]
Category Archives: エコ日記
エコライフフリーマーケット湘南なぎさ市 in Tube P
1月8日、快晴の鵠沼海岸でエコライフフリーマーケット「湘南なぎさ市 in Tube P」が県立湘南海岸公園中部駐車場屋上で開催されました。「湘南なぎさ市 in Tube P」は昨年10月から毎月第2土曜日に開催されていて […]
大型農産物直売所「わいわい市藤沢店」オープン!新たな地産地消の拠点誕生
12月24日、クリスマスイブに大型農産物直売所「わいわい市藤沢店」がオープンしました。5年前にオープンした「わいわい市寒川店」に次ぐ2店目で、売り場面積は寒川店の1.7倍の約500平方メートルです。オープン当日は、約50 […]
地球温暖化講演会「身近なことから始めよう」
藤沢の“レジ袋削減”、茅ヶ崎の“マイバッグでお買い物”など、地域で活発に繰り広げられる、身近なエコ活動。12月5日に開催された地球温暖化講演会「身近なことから始めよう」では […]
秋から冬へ◇季節は巡る-初冬の新林公園に出かけてみませんか?
11月29日/新林公園の尾根道から 「川名清水谷戸」を望む谷戸の名残をとどめる自然の宝庫 “新林公園”は藤沢駅南口から徒歩で約20分の距離にあります。 市民会館から境川をはさんだ対岸に位置し、藤沢 […]
EV(電気自動車)に乗ってみよう!-次世代カー&バイクで地球温暖化STOP!
エコな乗り物が集まった京急自動車学校茅ヶ崎校 11月23日、京急自動車学校茅ヶ崎校で電気自動車(EV)や電動バイクの無料試乗会イベントが行われました。 会場では親子ソーラーカー工作教室も行われ、エコに関心がある家族がたく […]
創意工夫で地産地消!-市制施行70周年記念事業‐湘南藤沢グル麺コンテスト
会場となった藤沢市民会館には沢山の人が集まりました 11月20日、市民会館と奥田公園で「市制施行70周年記念事業‐湘南藤沢グル麺コンテスト」が開催されました。グル麺コンテストとは、藤沢産小麦から作った地粉麺を使用してい […]
地元の食べ物を給食に!藤沢市地産地消レシピコンテスト
家族で夏休みに考えたレシピたちです 11月7日、長後市民センターで市内小学校5年生を対象にした「藤沢市地産地消レシピコンテスト」の最終審査会が開催されました。このレシピコンテストは、地域食材を農業、商業、学校が連携して […]
ミクロネシア連邦大統領の地球環境への想い-藤沢市制施行70周年記念事業「環境フォーラム~地球温暖化を地域から考える~」
ミクロネシア連邦大統領エマニュエル・モリ氏 普段エコを考えるとき、どれだけの人が、南の島の現状を考えられるでしょうか。11月5日、日本大学生物資源学部にて「環境フォーラム~地球温暖化を地域から考える~」が開催されました […]
キャンドルの光でつながるスローな夜-お月見キャンドルナイトin遊行寺
藤沢駅から徒歩15分、小高い丘にあります 9月19日、藤沢の遊行寺で「お月見キャンドルナイトin遊行寺」が行われました。 主催は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの学生団体「キャンドルナイト湘南台」の皆さんたち。「みんな […]