3月下旬、春の気まぐれな雨のなか、鵠沼海岸で湘南はまぐりの稚貝の放流イベントが開催されました。市内在住の親子を対象とした企画であいにくの雨天にも関わらず60名の親子が参加していました。魚介類の稚魚・稚貝の放流事業は、魚介 […]
Category Archives: エコ日記
親がやってきたことをやっている×生産だけではなく販売までする第4回農家訪問交流会(春)
以前にも紹介した、神奈川県県央地域県政総合センターが主催している飲食店向けの農家訪問交流会(第4回-春)が3月中旬に開催されました。今回は、厚木市相川地区にあるいちご農家と、JAさがみ夢未市相川店と本店の見学、うすいファ […]
西冨の緑地を保全するアズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
藤沢市は、市街地の中や、まちを取り囲むようにたくさんの緑地が存在しています。市内の緑地保全活動に、企業とNPO法人が協力して取り組んでいる様子をご紹介します。 川名に「藤沢テクノセンター」として拠点を持つアズビル株式会社 […]
ひそかに広まるリユースブーム!第1回リユースまつりが開催されました!
3月16日(土)、御所見市民センターで第1回リユースまつりが開催されました。 昨年度から藤沢市で開始した商品プラスチック※の回収品から、状態の良いモノを再利用してもらいおうという企画「リユース広場」が、藤沢市民まつり、御 […]
農家とシェフの出会いの場!農家訪問交流会(冬)神奈川県県央地域県政総合センター
2月初旬、神奈川県県央地域県政総合センターが主催する飲食店向けの農家訪問交流会が開催されました。 第3回目となる同イベントは、季節ごとに県内の様々な農家と、地産地消に取り組む、または興味のある飲食店関係者の方たちが交流す […]
資源の旅先~商品プラスチック・エコキャップ編~エコプラザ綾瀬(有限会社 服部商店)
藤沢市で回収された商品プラスチックからできた再生ペレット藤沢市で、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進するため、平成24年4月より「商品プラスチック」の収集が始まっています。 今回は、収集された商 […]
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム3
ペットボトルの玩具工作、エコクイズや豚汁の販売。商品プラスチックの再使用(リユース)商品の販売が行われていました。
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム2
家庭用燃料電池「エネファーム」やエネファーム+太陽光発電「W発電」についての展示などがありました。
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム1
前号に続いて昨年末に開催された「あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~」の各出展者ブースの写真アルバムを今回は紹介します。 自然保全 や太陽光発電システム、資源廃棄物について、放射能について、地 […]
もう未来は始まっているあついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:リポート①
12月15日に藤沢市民会館で「あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~」が開催されました。藤沢市の行政、企業、市民グループなど53団体の環境に対する様々な取り組みが紹介され、多岐に渡るイベントが行 […]