環境に負荷を与えない、そして私たちの体に安全な“せっけん”。 その”せっけん”に関する展示や販売、様々な催しが詰まった「せっけんまつり」が藤沢市せっけん推進協議会主催のもと […]
Category Archives: エコ日記
遠藤笹窪谷(健康の森)でセイタカアワダチソウの駆除作業!-NPO法人藤沢サンクチュアリ
何本かいっぺんに抜くことができました 真夏日が続く、7月上旬。藤沢北部の遠藤地区、慶應義塾大学看護医療学部の裏手にある遠藤笹窪谷(谷戸)(健康の森)で外来種であるセイタカアワダチソウの駆除作業がNPO法人藤沢サンクチ […]
藤沢探鳥クラブ講演会「カワセミの繁殖生態観察」 -8月18日(日)藤沢市民会館にて開催!
藤沢探鳥クラブの秋山孝さんから提供 暑い夏のひと時、「藤沢市の鳥」でもあるカワセミについて長年にわたり国立科学博物館付属自然教育園名誉研究員として研修を続けている矢野亮先生の講演会が藤沢市民会館で行われます。 貴重な映 […]
プラスチック、吸い殻、花火!-第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が開催されました!
第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃 海開きを目前にした6月29日(土)、三浦藤沢信用金庫ボランティアサークル「ふれあい」の主催のもと、第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が開催されました。 三浦藤沢信用金庫の皆さんの他、地域 […]
NHKの情報番組「あさイチ」で「ふじさわの魅力」が紹介されます! -7月11日(木)8:15~9:00-NHK「あさイチ」のコーナー「“JAPA”なび」
NHKの情報番組『あさイチ』のコーナー「“JAPA”なび」で、「ふじさわの魅力」が、45分程度紹介される予定です。 江の島で見られる“トンボロ”現象などの自然環境や、藤沢特 […]
セミの羽化を観察しよう!- 8月10日(土)「第13回講座セミの羽化観察会」開催!
昨年の観察会の様子、アブラゼミの羽化(講師提供) 夏休みの宿題におすすめイベント。 セミの羽化の観察会が8月10日(土)に湘南台市民センターで開催されます。生命の不思議を体験できる素敵な機会です。ご興味ある方、親子での […]
「2013ふじさわ下水道フェア・ほたる観賞の夕べ」開催されました!
普段は目にすることのない下水道。でも、見えないところで、私たちの快適な生活をしっかり支えています。 下水道の役割は(1)街をきれいにする(2)トイレの水洗化と生活排水の処理(3)浸水から守る(4)きれいな水辺をつくる […]
西富の緑地を保全する(春)! アズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
以前にも紹介したアズビル株式会社の藤沢市西富の緑地保全活動。第4回目となる今回もNPO法人藤沢グリーンスタッフの会(以下、グリーンスタッ フ)の協力のもと、18名のアズビルの社員とその家族や子どもたち、そして12名のグリ […]
異常が通常になったこの自然環境で“水”を考えるせっけん講演会「みずのほし、みずのはなし」レポート
藤沢市せっけん推進協議会主催の講演会「みずのほし、みずのはなし」が6月1日、藤沢市役所で開催されました。 師に、“水のジャーナリスト”の橋本淳司さん(アクアスフィア代表)を招き、世界や日本の水問題 […]
第37回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2013~ レポート!
「ゴミゼロクリーンキャンペーン」が今年も開催されました。片瀬東浜から辻堂西海岸の各海岸6か所で約5,000人が参加しました。自治会、町内会、市民団体、市内企業など80団体と一般参加者が海岸の清掃をし、可燃ごみ約2,000 […]