リサイクル素材の銀粘土を使ってオリジナル純銀チャームを作りましょう! 貴金属リサイクルと環境問題とのつながりについてもわかりやすく学べます。 【日 時】2019年3月21日(木・祝)13:00~15:00 […]
Category Archives: エコ日記
地産地消講座 「トマトを収穫してトマトプリンを作ろう♪」/JAさがみ産地形成促進施設
【日時】2019年3月16日(土)午前9時~午後2時30分 【場所】JAさがみ産地形成促進施設ほか 【対象】市内在住・在勤・在学の方20人(1組3人まで、抽選) ※小学生以下は保護者同伴 【費用】1人800円 【申込・お […]
温暖化防止映画会「不都合な真実 2」が開催されました!
2019年2月2日(土)、藤沢市役所で温暖化防止映画会「不都合な真実 2」が藤沢市地球温暖化対策地域協議会主催によって開催されました。 同映画は、第79回アカデミー賞で2部門を受賞し、ドキュメンタリー作品としては異例のヒ […]
湘南台くらしの学校「マイクロプラスチックってなんだろう?」が開催されました!
2019年1月23日(水)、湘南台市民センターで湘南台くらしの学校「マイクロプラスチックってなんだろう?」が開催されました。 神奈川県環境科学センター 調査研究部の池貝隆宏さんを講師に迎え、昨今新たな環境問題として話題と […]
森のお仕事・森遊び/少年の森
森の手入れ、バウムクーヘン作り。 【日程】2019年3月2日(土)午前10時~午後3時 【場所】少年の森 【対象】市内在住・在勤・在学の小学生以上の方30人。 ※小学2年生以下は保護者同伴。 【費用】1人3 […]
われら少年少女体験隊がECO(エコ)かるたを体験
2019年1月26日(土)、六会公民館でわれら少年少女体験隊が実施されました。 全8回実施の講座で、最終回のお楽しみ会において「ふじさわECOかるた」を体験しました。 「ふじさわECOかるた」は、COOL CHOICE( […]
ごみを拾いながら七福神巡りでご利益たっぷり「第4回藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」が開催されました!
2019年1月19日(土)、藤沢七福神にお参りしながらごみを拾い集めて街をきれいにする「第4回藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」が今年も開催されました。大勢の参加者がスタート地点となった藤沢市本庁舎前に集まり、感応院 […]
シリーズ:大庭裏門公園の緑地を保全する-アズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
シリーズでお送りしているアズビル(株)とNPO法人藤沢グリーンスタッフの会(以後グリーンスタッフ)による藤沢市の緑地保全活動。今回は大庭裏門公園での保全活動をお届けします。昨年秋に取組みを開始し、作業は第1回目になります […]
第15回リユースフェアのお知らせ
2月23日(土曜)、第15回リユースフェアを開催します! 【日時】2019年2月23日(土)9:00~12:00 【場所】リサイクルプラザ藤沢 環境啓発施設 【商品プラスチック&古本市】 藤沢市内から回収された商品プラス […]
【1月30日木彫りワークショップ中止のお知らせ】
1月30日((水))に予定されていた木彫りワークショップは、講師がインフルエンザに感染したため中止します。 2月2日(土)は通常通り開催予定です。