セミの羽化観察ほか。 【日時】2020年7月25日(土)午後6時30分~9時 【場所】少年の森 【対象】市内在住・在学の小学生と保護者20人。 【費用】1人300円 【申込】7月11日(土)午前9時から電話で。 少年の森 […]
Category Archives: エコ日記
藤沢市役所本庁舎1Fラウンジで「環境月間展示」が行われました!
藤沢市役所本庁舎1Fラウンジで、「環境の日(6月5日)」と「環境月間(6月)」を広く周知して、環境に配慮した行動をご紹介するために、「環境月間展示」が行われました。 環境省が策定し、藤沢市も2018年から推進宣言をしてい […]
環境ラベルを再確認!vol.2-スチール缶
私たちの消費生活の中に実はあふれている環境ラベル。その製品やサービスの取り扱いを正しくすることによって地球への環境負荷を軽減することにもつながります。そんな身近に存在する環境ラベルを紹介していく「環境ラベルを再確認!」。 […]
正しいごみ・資源の出し方~カン・なべ類・不燃・特定処理品目
藤沢市ではごみの削減、そして資源の再利用を促進するため、一般家庭等から出るごみや資源について戸別収集を行っています。 今回は分別において間違いやすい、 ①カン・なべ類として出せるもの ②不燃ごみとして出すもの ③特定処理 […]
環境と地域 – COOL CHOICEとふじキュン♡パッケージのパッカー車(株式会社 服部商店)
藤沢市を拠点とするごみの収集・中間処理業者である株式会社 服部商店さん(以後、服部商店)の新しいパッカー車(ごみ収集車)は、藤沢市公式マスコットキャラクターのふじキュン♡と、環境省の取り組みで藤沢市も2018年より推進宣 […]
環境ラベルを再確認!vol.1-アルミ缶
私たちの消費生活の中に実はあふれている環境ラベル。その製品やサービスの取り扱いを正しくすることによって地球への環境負荷を軽減することにもつながります。そんな身近に存在する環境ラベルを紹介していく「環境ラベルを再確認!」。 […]
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた正しいマスクなどの捨て方
使用済みのマスクやティッシュを正しく捨てることによって、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことに繋がります。ご家庭で使用済みのマスクやティッシュなどを捨てる際は、以下の点を心がけましょう。 ・ごみに直接触れない ・ごみは […]
第25回ふじさわ環境フェア出展団体・企画運営委員を募集します!
昨年の環境フェアの様子ふじさわ環境フェアは、環境保全や地球温暖化防止に関する普及啓発事業として、市民・事業者・大学・行政が協働して、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントとして、出展団体や企画運営委員などの協力によ […]
令和2年度地球温暖化対策設備に関する補助金について
2020年(令和2年)4月1日(水曜日)から受付を開始しました。藤沢市では地球温暖化対策として、次のとおり、環境を保全するための設備投資に対して補助を行っています。 ●住宅用等太陽光発電システム設置費補助金 <補助金額と […]