
藤沢市役所では、プラスチックごみ削減をめざし、マイボトル用水道直結ウォーターサーバーを設置しました。既存の給水機と併せてご利用ください。マイボトルを使って、PETボトルやプラスチックカップなどの削減をしましょう。 ※ウォ […]
藤沢市役所では、プラスチックごみ削減をめざし、マイボトル用水道直結ウォーターサーバーを設置しました。既存の給水機と併せてご利用ください。マイボトルを使って、PETボトルやプラスチックカップなどの削減をしましょう。 ※ウォ […]
4月28日(水)、 「藤沢市きれいで住みよい環境づくり条例」に基づき,JR藤沢駅・辻堂駅、小田急湘南台駅の3駅前広場において清掃活動及び落書き確認を実施しました。市民と市職員あわせて62名が参加し、可燃ごみ3袋、不燃ごみ […]
藤沢市では、地球温暖化対策として、 環境を保全するための設備投資に対して 補助を行っています。 申請の流れや必要書類などの詳細は、各補助金のページでご確認ください。 地球温暖化対策設備等に関する補助事業のご案内(PDF: […]
リサイクルプラザ藤沢環境啓発棟3階小会議室にて、おもちゃの病院を開院します! 動かなくなったり音が出なくなった大事なおもちゃがあったら、一度おもちゃドクターに診察してもらってみませんか? *午前中は混みあいます。ソーシャ […]
藤沢市は今年2月に表明した「藤沢市気候非常事態宣言」の柱の一つに「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す」と掲げています。 この目標はたいへん高みにありますが、地球規模から考えても実現させていかなければならない […]
藤沢市は、地球温暖化の影響とみられる記録的な猛暑、大型化した台風や局地的な集中豪雨による土砂災害や洪水被害、大規模な干ばつなど、世界各国で甚大な被害をもたらす気候変動の状況を鑑み、市民・事業者などあらゆる主体がこの脅威を […]
藤沢市では地球温暖化対策として、環境を保全するための設備投資に対して補助を行っています。 各補助金とも、申請期限は、2021年(令和3年)3月1日(月)、完了届等の最終提出期限は、2021年(令和3年)3月22日(月)で […]
環境への意識啓発のため、みなさんが行っている省エネ行動やエコ活動をツイートしてください! 特典でエコバックなどをプレゼントします。 応募方法は、Twitterでふじさわエコ日和のアカウント(@fjsw_ecobiyori […]
本サイトのコンテンツ「環境クリック募金」のメンテナンスのため、当該ページを下記の日時で一時休止します。また、サイト全体も何時間かつながらない又はつながりにくい現象が発生する可能性があります。ご不便をおかけしますが、ご理解 […]
温室効果ガスの排出量の削減・吸収作用の保全と強化のために、藤沢市独自の環境マネジメントシステムである「藤沢市環境保全職員率先実行計画」を策定し、その計画目標の達成に向け取り組んでいます。 その実効性を高めるため、2020 […]