
いすゞ自動車株式会社様から、生活にお困りの方々に役立ててもらいたいと、藤沢市へ食料品が寄贈されました。寄贈された食料品は、フードバンクふじさわや藤沢市社会福祉協議会、藤沢市地域共生社会推進室を通じ、新型コロナウイルス等 […]
いすゞ自動車株式会社様から、生活にお困りの方々に役立ててもらいたいと、藤沢市へ食料品が寄贈されました。寄贈された食料品は、フードバンクふじさわや藤沢市社会福祉協議会、藤沢市地域共生社会推進室を通じ、新型コロナウイルス等 […]
7月から商品プラのリユース抽選会がHPで始まります 不用になった衣装ケースやごみ箱など、資源として出された商品プラスチック(以下商品プラ)のなかには、使える物が結構あります。エコでお得な、商品プラのリユースに注目してみま […]
テスト本文
〜環境にやさしい取組を増やしてみませんか〜 6月5日は「環境の日」です。これは1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日は「世界 […]
藤沢市役所では、プラスチックごみ削減をめざし、マイボトル用水道直結ウォーターサーバーを設置しました。既存の給水機と併せてご利用ください。マイボトルを使って、PETボトルやプラスチックカップなどの削減をしましょう。 ※ウォ […]
4月28日(水)、 「藤沢市きれいで住みよい環境づくり条例」に基づき,JR藤沢駅・辻堂駅、小田急湘南台駅の3駅前広場において清掃活動及び落書き確認を実施しました。市民と市職員あわせて62名が参加し、可燃ごみ3袋、不燃ごみ […]
藤沢市では、地球温暖化対策として、 環境を保全するための設備投資に対して 補助を行っています。 申請の流れや必要書類などの詳細は、各補助金のページでご確認ください。 地球温暖化対策設備等に関する補助事業のご案内(PDF: […]
リサイクルプラザ藤沢環境啓発棟3階小会議室にて、おもちゃの病院を開院します! 動かなくなったり音が出なくなった大事なおもちゃがあったら、一度おもちゃドクターに診察してもらってみませんか? *午前中は混みあいます。ソーシャ […]
藤沢市は今年2月に表明した「藤沢市気候非常事態宣言」の柱の一つに「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す」と掲げています。 この目標はたいへん高みにありますが、地球規模から考えても実現させていかなければならない […]
藤沢市は、地球温暖化の影響とみられる記録的な猛暑、大型化した台風や局地的な集中豪雨による土砂災害や洪水被害、大規模な干ばつなど、世界各国で甚大な被害をもたらす気候変動の状況を鑑み、市民・事業者などあらゆる主体がこの脅威を […]