
2022年1月15日、3年ぶりに「藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」を開催しました。(2020年は雨天のため、2021年は新型コロナウイルス感染拡大のために中止。) 藤沢の文化に触れながら健康的にまちをきれいにするこ […]
2022年1月15日、3年ぶりに「藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」を開催しました。(2020年は雨天のため、2021年は新型コロナウイルス感染拡大のために中止。) 藤沢の文化に触れながら健康的にまちをきれいにするこ […]
藤沢市大鋸に、湘南地域では初となる、木造中高層複合ビルが「湘南乃工務店(運営:富士リアルティ株式会社)」により建設され1月21日〜23日には完成見学会が実施されます。 1階から4階は木造建築による中高層複合 […]
エコで快適。エネルギーを自産自消するFujisawa SSTの暮らしとは? 2014年、パナソニック(株)の藤沢工場跡地に生まれたFujisawaサスティナブル・スマートタウン(以下Fujisawa SST)。東京ドーム […]
国は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を表明しました。この目標を目指して、国民一人一人が取り組むべきライフスタイル見直しのための率先活動のリスト化が「ゼロカーボンアクション30」として公表されていま […]
環境美化、ごみ減量、リサイクル等をテーマに、毎年、藤沢市立小中学校の生徒による、ポスターコンクールを開催しています。入選作品は環境美化、ごみ減量の啓発活動に関することに使用しています。 令和3年度は小学校31校600 […]
2021年12月13日〜17日、藤沢市役所分庁舎1回ロビーにて「令和3年度 ふじさわ環境パネル展」が実施されました。 環境保全などに関する、市内の市民団体や事業者、大学、行政、30団体が日頃行っている活 […]
皆さんは、環境を守るために色々なアプローチがある事をご存知と思います。 プラスチック削減、食べ残しを減らす、資源の再生、再生可能エネルギーの使用…等。 つい先日、藤沢市役所分庁舎1階ロビーにて開催され […]
国は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を表明しました。この目標を目指して、国民一人一人が取り組むべきライフスタイル見直しのための率先活動のリスト化が「ゼロカーボンアクション30」として公表されていま […]
週末の不用品処分に大助かり。藤沢市民のための「湘南ecoベース」とは? 藤沢市を拠点に、ごみの収集や中間処理、廃棄物のリサイクル事業を行う株式会社服部商店。ぷっくりとしたHATTORIのロゴが付いたごみ収集車を目にしたこ […]
「藤沢市きれいで住みよい環境づくり条例」に基づき、JR藤沢駅と辻堂駅・小田急湘南台駅の3カ所の駅前広場において、市民ボランティアと市職員がいっしょに標記キャンペーン啓発のために清掃作業を実施しました。 午前10時に総 […]