
国は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を表明しました。この目標を目指して、国民一人一人が取り組むべきライフスタイル見直しのための率先活動のリスト化が「ゼロカーボンアクション30」として公表されていま […]
国は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を表明しました。この目標を目指して、国民一人一人が取り組むべきライフスタイル見直しのための率先活動のリスト化が「ゼロカーボンアクション30」として公表されていま […]
今回の教室は、ゼローカーボン週間(12月13日から17日)の啓発講座として、暮らしの中の「あかり」がテーマに実施されました。 当日は、午前6組13名、午後7組18名の市内在住の小学生と保護者の方がリサイクルプラザ藤沢 […]
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町は、2021年に「気候非常事態宣言」を表明しました。この2市1町で、2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロにする「2050年ゼロカーボン」を目指すため協働し、気候変動やゼロカーボンを題材とし […]
藤沢市では地球温暖化対策として、環境を保全するための設備投資に対して補助を行っています。 各補助金とも、申請期限は、2022年(令和4年)2月28日(月)、完了届等の最終提出期限は、2022年(令和4年)3月22日(火) […]
2022年1月15日、3年ぶりに「藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」を開催しました。(2020年は雨天のため、2021年は新型コロナウイルス感染拡大のために中止。) 藤沢の文化に触れながら健康的にまちをきれいにするこ […]
藤沢市大鋸に、湘南地域では初となる、木造中高層複合ビルが「湘南乃工務店(運営:富士リアルティ株式会社)」により建設され1月21日〜23日には完成見学会が実施されます。 1階から4階は木造建築による中高層複合 […]
エコで快適。エネルギーを自産自消するFujisawa SSTの暮らしとは? 2014年、パナソニック(株)の藤沢工場跡地に生まれたFujisawaサスティナブル・スマートタウン(以下Fujisawa SST)。東京ドーム […]
国は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を表明しました。この目標を目指して、国民一人一人が取り組むべきライフスタイル見直しのための率先活動のリスト化が「ゼロカーボンアクション30」として公表されていま […]
環境美化、ごみ減量、リサイクル等をテーマに、毎年、藤沢市立小中学校の生徒による、ポスターコンクールを開催しています。入選作品は環境美化、ごみ減量の啓発活動に関することに使用しています。 令和3年度は小学校31校600 […]
2021年12月13日〜17日、藤沢市役所分庁舎1回ロビーにて「令和3年度 ふじさわ環境パネル展」が実施されました。 環境保全などに関する、市内の市民団体や事業者、大学、行政、30団体が日頃行っている活 […]