環境施設見学バスツアーが開催されました!

エコ日記

kankyotour0

リサイクルプラザ藤沢(処理棟)見学の様子7月28日、藤沢市の環境施設を見学するバスツアーが開催されました。

市内在住の親子を中心に25名の方が参加し、リサイクルプラザ藤沢、北部環境事業所、女坂最終処分場をめぐり、普段私たちが生活で出している資源やごみの行き先を見学しました。

まず、向かったのは、リサイクルプラザ藤沢(藤沢市桐原町)。2014年に全面運用を開始したばかりの廃棄物処理施設と、環境啓発施設が一緒になった施設です。同施設を紹介したDVDを環境啓発棟で観賞した後、実際に資源の再資源化及び不燃ごみ・大型ごみの破砕処理が行われている廃棄物処理棟の見学へ。ここでは、ビンの手選別、プラスチック製容器包装の再資源化の工程や、同施設の屋上緑地、太陽光発電設備などを見学しました。また、環境啓発棟の2階では資源回収協同組合による展示(常時)を見学。廃棄物処理棟での工程を、模型などを使ってより分かりやすく見ることができました。

北部環境事業所、クレーン操作の見学次に、リサイクルプラザ藤沢に隣接する施設、北部環境事業所(藤沢市石川)へ向かいました。ここでは、可燃ごみの焼却処理が行われています。焼却処理の際生まれる熱によって発電を行っている施設で、その電力で同施設やリサイクルプラザ藤沢の電力がまかなわれている他、余った電気は売電しているそうです。ごみ収集車で集めてきたごみをおろす様子や、ごみピッドからごみを焼却炉へ運ぶごみクレーンをガラス越しに見たり、施設全体をコンピューターで管理している制御室等を見学しました。

女坂最終処分場最後に向かったのは、女坂最終処分場(藤沢市用田)。コンクリートブロック等を埋立処分している施設で、平成9年より埋め立てが始まり、予定では平成55年まで埋立がされるそうです。当初の予定では、もう少し早く満杯になってしまう予定だったそうですが、ごみの減量化、資源化が進み、予定が伸びてきているそうです。埋立地の地表には、魚の骨のように石組みがされているのが見えました。その下には集水溝が造られていて、埋立物を浸透した雨水等はこの集水溝によって処理施設へ集められるそうです。また、大きなプールのように埋立用地全体に何層ものゴム素材などを設置して、地下に水が漏れないようになっていました。

私たちが生活で、出しているゴミも、最近では、多くが資源となって再利用されています。また、ごみ自体をなるべく出さないようにする「Reduce(リデュース)」の大切さを女坂最終処分場で改めて感じました。

  • エコライフチェック
  • 環境クリック募金
  • 藤沢市<br>COOL CHOICE

関連リンク