2009年11月3日・引地川山田橋下流にて撮影 ●藤沢の川にサケがやって来た 2009年11月初頭、藤沢市の環境部の方から電話でサケの情報をいただきました。10月の終わりごろから引地川での複数個体のサケの目撃情報が寄せら […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
藤沢の子どもたちに地産のおいしい贈り物-中里・御所見児童クラブと藤沢畜産会の合同感謝祭
みんなで藤沢産のものを食べました 12月25日クリスマス、御所見にあるJAさがみ緑化流通センターにて、地元の児童クラブとJAかながわ畜産事業センター東部畜産事務所による合同感謝祭がおこなわれました。 JAかながわ畜産事 […]
「ごみ」と「もの」をきちんとわけよう-湘南台保育園に「わけぞう君」がやって来た!
元気いっぱいの湘南台保育園の園児たち ごみの分別や環境への意識を子どものうちから高めるために、市内の小学校や保育園では、環境問題について考える授業プログラムが実施されています。 今回は、湘南台保育園で行われた特別授業の […]
地球温暖化防止を湘南から進めよう!- 「湘南エコウェーブ」プロジェクト-湘南EVキックオフイベント
2市1町統一デザインのEV(電気自動車) 神奈川県立茅ヶ崎里山公園で「湘南エコウェーブ」地球温暖化防止月間事業、湘南EV(電気自動車)キックオフイベントが行われました。 2市1町EV(電気自動車)合同導入式や、地産地消 […]
みんなでキレイな町づくり-藤沢市一日清掃デー
石名坂環境事業所 11月15日の日曜日、「藤沢市一日清掃デー」が実施されました。私たちのまち「ふじさわ」の快適で住み良い環境づくりを目指し、市内14地区の生活環境協議会が主体となって、市民がボランティアにより自宅付近の […]
地産地消のまち、藤沢-鵠(くぐひ)市場 in 鵠沼運動公園
2日目はお天気にも恵まれました 秋も深まり、山々では紅葉が見られ始めた11月14、15日。鵠沼運動公園(八部球場)で「鵠(くぐひ)市場」が開催されました。地産地消と地域の活性化を目的に、市内で育った新鮮な野菜や魚等の販 […]
素敵な音楽とともに~はだしで走れる砂浜を守ろう -「ベアフットくげぬま‘09」の参加レポート
キレイになった海岸で走る少年 過ごしやすい季節になってきた10月17日、風が気持ちいい鵠沼海岸で、NPO法人ベアフット協会によるビーチクリーンが行われました。 このビーチクリーンでは、世界共通のゴミ調査データ・カードを […]
雨後の亀拾い◇大庭遊水地の亀騒動-深刻化する外来種問題
10月8日・台風18号通過直後の“大庭遊水地” 2009年10月8日未明に台風18号が通過。 同日12時ごろ 引地川・大庭遊水地の浸水状況を確認に出かけました。今回の台風では、引地川本流から、 […]
植物遷移の大実験場“大庭遊水地” -引地川親水公園はワンダーランド
引地川親水公園“大庭遊水地”近況 大庭遊水地は平成6年度(1994年度)に引地川の洪水防止を目的に整備されました。面積は11.5ha、洪水貯留量284,000㎥です。整備に伴い、引地川沿いの6.9 […]
「自分たちの遊び場は、大事に、キレイにしたい」- エコサーファーのみなさんの取り組み
太陽の光溢れる辻堂海岸 夏が帰って来たような太陽に、秋の風が注ぎ込む、湿度と温度がちょうど快適な9月下旬の辻堂海岸。ビーチマネーを中心とした環境活動を実施している団体「エコサーファー」の取り組みの取材をしてきました。 […]