2月初旬、神奈川県県央地域県政総合センターが主催する飲食店向けの農家訪問交流会が開催されました。 第3回目となる同イベントは、季節ごとに県内の様々な農家と、地産地消に取り組む、または興味のある飲食店関係者の方たちが交流す […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
資源の旅先~商品プラスチック・エコキャップ編~エコプラザ綾瀬(有限会社 服部商店)
藤沢市で回収された商品プラスチックからできた再生ペレット藤沢市で、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進するため、平成24年4月より「商品プラスチック」の収集が始まっています。 今回は、収集された商 […]
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム3
ペットボトルの玩具工作、エコクイズや豚汁の販売。商品プラスチックの再使用(リユース)商品の販売が行われていました。
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム2
家庭用燃料電池「エネファーム」やエネファーム+太陽光発電「W発電」についての展示などがありました。
もう未来は始まっている(2)あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:フォトアルバム1
前号に続いて昨年末に開催された「あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~」の各出展者ブースの写真アルバムを今回は紹介します。 自然保全 や太陽光発電システム、資源廃棄物について、放射能について、地 […]
もう未来は始まっているあついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~:リポート①
12月15日に藤沢市民会館で「あついぜ!藤沢Eco2祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~」が開催されました。藤沢市の行政、企業、市民グループなど53団体の環境に対する様々な取り組みが紹介され、多岐に渡るイベントが行 […]
あついぜ!藤沢Eco2(エコエコ) 祭り2012~第17回ふじさわ環境フェア~ 藤沢市民会館で12月15日(土)開催!!
藤沢市の環境に関する団体が一堂に会する「ふじさわ環境フェア」が今年も開催されます。昨年より「あついぜ!藤沢Eco2祭り」と題名がプラスされパワーアップした同イベント。誰でも参加できる「環境クイズ王決定戦!」やスタンプラリ […]
地域から拡がる環境行動都市をめざして藤沢市生活環境連絡協議会市民大会
10月25日、藤沢市生活環境連絡協議会市民大会が藤沢市民会館で開催されました。同協議会の大会宣言や、小林光氏(慶應義塾大学大学院教授、元環境省事務次官)による記念講演「足元からできるエコロジー」、片瀬地区による事例発表、 […]
商品プラスチックのリユースが大人気!環境事業センターレポート②「商品プラスチック分別収集」
藤沢市では、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進するため、平成24年4月より「商品プラスチック」について回収したものの中で損傷が少なく使用可能なものを、必要な人に再利用してもらうリユース事業を始めました。本年度 […]
「本・雑誌」と「雑がみ」の分け方!環境事業センターレポート①「資源品目別戸別収集」
藤沢市では、平成24年4月から「ビン」「カン・なべ類」「ペットボトル」「本・雑誌」「廃食用油」の5品目について「資源品目別戸別収集」を行っています。今回は、市民からの問合せが多い「本・雑誌」(戸別収集対象品目)と「雑がみ […]