NHKの情報番組『あさイチ』のコーナー「“JAPA”なび」で、「ふじさわの魅力」が、45分程度紹介される予定です。 江の島で見られる“トンボロ”現象などの自然環境や、藤沢特 […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
セミの羽化を観察しよう!- 8月10日(土)「第13回講座セミの羽化観察会」開催!
昨年の観察会の様子、アブラゼミの羽化(講師提供) 夏休みの宿題におすすめイベント。 セミの羽化の観察会が8月10日(土)に湘南台市民センターで開催されます。生命の不思議を体験できる素敵な機会です。ご興味ある方、親子での […]
「2013ふじさわ下水道フェア・ほたる観賞の夕べ」開催されました!
普段は目にすることのない下水道。でも、見えないところで、私たちの快適な生活をしっかり支えています。 下水道の役割は(1)街をきれいにする(2)トイレの水洗化と生活排水の処理(3)浸水から守る(4)きれいな水辺をつくる […]
西富の緑地を保全する(春)! アズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
以前にも紹介したアズビル株式会社の藤沢市西富の緑地保全活動。第4回目となる今回もNPO法人藤沢グリーンスタッフの会(以下、グリーンスタッ フ)の協力のもと、18名のアズビルの社員とその家族や子どもたち、そして12名のグリ […]
異常が通常になったこの自然環境で“水”を考えるせっけん講演会「みずのほし、みずのはなし」レポート
藤沢市せっけん推進協議会主催の講演会「みずのほし、みずのはなし」が6月1日、藤沢市役所で開催されました。 師に、“水のジャーナリスト”の橋本淳司さん(アクアスフィア代表)を招き、世界や日本の水問題 […]
第37回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2013~ レポート!
「ゴミゼロクリーンキャンペーン」が今年も開催されました。片瀬東浜から辻堂西海岸の各海岸6か所で約5,000人が参加しました。自治会、町内会、市民団体、市内企業など80団体と一般参加者が海岸の清掃をし、可燃ごみ約2,000 […]
海に向かって!湘南はまぐりの稚貝放流イベント
3月下旬、春の気まぐれな雨のなか、鵠沼海岸で湘南はまぐりの稚貝の放流イベントが開催されました。市内在住の親子を対象とした企画であいにくの雨天にも関わらず60名の親子が参加していました。魚介類の稚魚・稚貝の放流事業は、魚介 […]
親がやってきたことをやっている×生産だけではなく販売までする第4回農家訪問交流会(春)
以前にも紹介した、神奈川県県央地域県政総合センターが主催している飲食店向けの農家訪問交流会(第4回-春)が3月中旬に開催されました。今回は、厚木市相川地区にあるいちご農家と、JAさがみ夢未市相川店と本店の見学、うすいファ […]
西冨の緑地を保全するアズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
藤沢市は、市街地の中や、まちを取り囲むようにたくさんの緑地が存在しています。市内の緑地保全活動に、企業とNPO法人が協力して取り組んでいる様子をご紹介します。 川名に「藤沢テクノセンター」として拠点を持つアズビル株式会社 […]
ひそかに広まるリユースブーム!第1回リユースまつりが開催されました!
3月16日(土)、御所見市民センターで第1回リユースまつりが開催されました。 昨年度から藤沢市で開始した商品プラスチック※の回収品から、状態の良いモノを再利用してもらいおうという企画「リユース広場」が、藤沢市民まつり、御 […]