専門分野の講師による様々なプログラムを通じて、環境学習に関する基本的な知識を身につけ、環境学習活動を地域に広めていただくための受講者を募集します。環境学習リーダーをめざす方はもちろん、環境保全に関心がある方の参加もお待ち […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
「藤沢市ビオトープ管理者養成講座」参加者募集中! “大庭裏門公園”で汗を流してみませんか!
裏門公園の様子応募資格・募集人員:受講後、市などが実施する市内のビオトープの保全・管理等の活動に積極的に参加できる高校生以上の市内在住、在勤、在学の方、40名 開催予定:10月~平成26年3月の全7回 原則土曜日の13時 […]
マイナス3度の森の中!湘南エコウェーブ~みんなで森を知ろう!(2013年夏)
亀井野にある日本大学生物資源科学部の演習林 猛暑日が続いた今夏。8月5日(月)に、湘南エコウェーブ主催のイベント「湘南エコウェーブ~みんなで森を知ろう!」が日本大学生物資源科学部(藤沢市亀井野)の演習林で開催されました。 […]
“せっけん”を見直そう!「藤沢せっけんまつり」レポート
フジサワ名店ビル6階ホールで開催されました 8月22日(木)、フジサワ名店ビルで“第1回”「藤沢せっけんまつり」が開催されました。藤沢市せっけん推進協議会の主催により13の“せっけ […]
第46回みんなの消費生活展9月7日(土)、8日(土)湘南台で開催! おたがいを支え合ういのちと暮らしを考えよう~いのち・被災地のあの時、今、そしてこれから~
第46回を迎える今年の消費生活展は「おたがいを支え合ういのちと暮らしを考えよう~いのち・被災地のあの時、今、そしてこれから~」をテーマに、食や健康、環境、安心・安全などに関するパネル展示やワークショップが行われます。 東 […]
エコライフハンドブック概要版で夏の節電ライフ!
広報ふじさわ7月25日号と一緒に、今年も『エコライフハンドブック概要版』を市民の皆様にお配りしました。このエコライフハンドブックでは、地球温暖化防止のために、ご家庭で誰もができる節電&かんたんエコライフをたくさんご紹介し […]
ナチュラルキレイを見つけよう! 「藤沢せっけんまつり」8月22日(木)フジサワ名店ビル6階
環境に負荷を与えない、そして私たちの体に安全な“せっけん”。 その”せっけん”に関する展示や販売、様々な催しが詰まった「せっけんまつり」が藤沢市せっけん推進協議会主催のもと […]
遠藤笹窪谷(健康の森)でセイタカアワダチソウの駆除作業!-NPO法人藤沢サンクチュアリ
何本かいっぺんに抜くことができました 真夏日が続く、7月上旬。藤沢北部の遠藤地区、慶應義塾大学看護医療学部の裏手にある遠藤笹窪谷(谷戸)(健康の森)で外来種であるセイタカアワダチソウの駆除作業がNPO法人藤沢サンクチ […]
藤沢探鳥クラブ講演会「カワセミの繁殖生態観察」 -8月18日(日)藤沢市民会館にて開催!
藤沢探鳥クラブの秋山孝さんから提供 暑い夏のひと時、「藤沢市の鳥」でもあるカワセミについて長年にわたり国立科学博物館付属自然教育園名誉研究員として研修を続けている矢野亮先生の講演会が藤沢市民会館で行われます。 貴重な映 […]
プラスチック、吸い殻、花火!-第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が開催されました!
第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃 海開きを目前にした6月29日(土)、三浦藤沢信用金庫ボランティアサークル「ふれあい」の主催のもと、第2回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が開催されました。 三浦藤沢信用金庫の皆さんの他、地域 […]