先着300名様にエコバックがプレゼントされました 第18回目を迎えた“ふじさわ環境フェア”-。今回は、「自然ある未来へ!藤沢Eco2まつり~第18回ふじさわ環境フェア」と題して、環境フェア初の明治 […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
サクラの花を咲かせよう!シリーズ:西富の緑地を保全する-アズビル株式会社×NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
カントリーヘッジに落葉や枯れ枝を集めました 以前もエコ日和で紹介したアズビル(株)とNPO法人藤沢グリーンスタッフの会(以後、グリーンスタッフ)による藤沢市西富にある西富第2緑地の緑地保存活動。今回の作業内容は、緑地 […]
八ヶ岳へみんなで行こう! 『藤沢市八ヶ岳野外体験教室を愛する会』冬ツアー参加者&会員 募集中!
藤沢市八ヶ岳野外体験教室は、藤沢市の教育施設で主に小中学生が利用していますが、市民の方( 藤沢在住・在勤・在学の方)もご利用できます。 登山・写真・バードウォッチング・スキーなどの足場や、合唱やオーケストラ・運動部の […]
12月1日より辻堂駅南口・西口周辺が路上喫煙禁止区域指定に!-啓発キャンペーンと省エネキャンペーンが同時開催されました!
周知のためポケットティッシュを配る生活環境協議会の皆さん 2013年12月1日から、辻堂駅南口・西口周辺が路上喫煙禁止区域に指定されました。2日(月)、同駅では、指定に伴う啓発キャンペーンが行われました。辻堂地区、明 […]
いのちの守りかた-藤沢市せっけん推進協議会in聖園マリア幼稚園
会場は満席でした 11月12日、善行にある聖園マリア幼稚園で藤沢市せっけん推進協議会による講演会が行われました。 保育参観日の途中で設けられた2時間ほどの講演会には、約160名の保護者の方々が集まりました。同協議会の […]
自然ある未来へ!藤沢Eco2まつり~第18回ふじさわ環境フェア-11月23日(土)明治市民センター・土打公園で開催!
毎年恒例のふじさわ環境フェアが今年は明治市民センターと土打公園で開催されます。同イベントでは、市民団体、企業、大学、行政など様々な団体の“環境”に対する取り組みが紹介されます。 その他、mini環 […]
引地川親水公園で秋を探そう!-11月2日(土)開催!初めての自然観察会
秋の引地川親水公園で、植物や、生きものの様子など観察しながら、里山と水辺環境を満喫する自然観察会です。 自然や植物、生きものに興味をお持ちの方、自然とふれあいたい方、ぜひ参加してみませんか。 初めての自然観 […]
資源の旅先~段ボール・紙類編~エコプラザ藤沢(有限会社 服部商店)
ベルトコンベアで圧縮装置へ運び込まれる段ボール 私たちの生活から出た資源の行き先を追う「資源の旅先」シリーズ。 第2弾は、前回紹介したエコプラザ綾瀬に続き、同じく(有)服部商店が運営する中間処理施設「エコプラザ藤沢」を […]
ケイタイ、カメラ、スマートフォン!-使用済小型家電の無料回収が始まりました!
10月1日より、使用済小型家電(使わなくなった携帯電話やデジタルカメラ等)の無料回収ボックスが各地域の市民センターなど行政施設19か所に設置されています。小型家電には、鉄や銅の金属のほか、金や希少金属(レアメタル等)が使 […]
竹取物語in遠藤笹窪谷!NPO法人藤沢サンクチュアリ
荒れ果てた竹林(作業前) 2013年4月より遠藤笹窪谷(谷戸)(健康の森)で様々な自然保護活動をしているNPO法人藤沢サンクチュアリ。9月の作業テーマは「竹取物語」。健康の森の林の中に入り込んでいる竹をきって元の林に復 […]