5/31日(土)にリサイクルプラザ藤沢で環境啓発イベントが開催され、商品プラスチックリユース事業、草木染め体験教室、紙すき体験教室、ゴーヤ、フウセンカズラの苗配布が行われました。リサイクルの啓発を目的としたこの施設で […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
満タン620km!燃料電池自動車(FCV)に乗ってみた!-さむかわ環境フェスティバルに湘南エコウェーブ出展【リポート】
藤沢市の隣町である寒川町で、5月17日に「さむかわ環境フェスティバル」が寒川総合体育館、さむかわ中央公園で開催されました。 藤沢市からは湘南エコウェーブ(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町による広域連携)で水素を燃料して走る燃 […]
第38回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2014~リポート!
今月25日、藤沢市の海岸6カ所で「藤沢市市民憲章制定50周年記念事業第38回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2014~」が開催されました。毎年、市内の自治会、町内会、市民団体、市内企業、一般 […]
5月31日(土)リサイクルプラザ藤沢オープンイベント開催!
写真は、昨年の御所見市民センターで行われたリユースまつりでの、商品プラスチックリユース事業(写真大)とかわせみ君(写真小) リサイクルプラザ藤沢のオープン記念イベントが5月31日(土)に同施設で開催されます。 ふじさわ環 […]
5月17日(土)さむかわ環境フェスティバル開催!
今月17日(土)に寒川町で「さむかわ環境フェスティバル」が開催されます。藤沢市からも湘南エコウェーブ(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町による広域連携)で燃料電池自動車(FCV)の展示と試乗会を行います。「みんなでつくる みど […]
わたくしの見た、かながわの自然 -5月25日(日)川名自然フォーラム第58回公開例会
自然を学ぶ川名フォーラム第58回例会は長年にわたり神奈川の自然の動向を見つめ、忙しい日々を送りながらも現場主義を貫き寸暇を惜しんで歩き回り、県や市などに提言や助言をしている青砥航次氏にお願いいたしました。藤沢の自然は […]
「石けんと合成洗剤の違いってな~に?」 ~石けんのことを知ってナチュラル生活を送ろう!~
藤沢市では、子どもたちの健康と環境を考え、市立小学校の給食施設では洗浄、掃除に石けんが使われています。給食施設で使われている「針状石けん」の生産者であるエスケー石鹸の方にお話を聞いてみませんか?石けんと合成洗剤の違い、石 […]
第38回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2014~!5月25日(日)9時より!
写真は昨年のゴミゼロキャンペーンの様子 5月25日(日)9時より、「第38回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2014」が藤沢の各海岸で開催されます。どなたでも参加できます。 昨年は約5000人が […]
リサイクルプラザ藤沢がオープン!-紙すき体験・グリーンカーテン講座の参加者募集中!
2014年4月に新しくオープンした「リサイクルプラザ藤沢」では、様々な環境学習講座が行われています。 今月は、牛乳パックを使ったハガキ作りと、グリーンカーテン作りの講座が行われます。小さなお子さまから大人まで楽しめる […]
未来がつまった藤沢の環境フェア!-「自然ある未来へ!藤沢Eco2まつり~第18回ふじさわ環境フェア」リポート2
●ブース紹介の続き 藤沢環境運動市民連絡会議(藤沢エコネット) 藤沢市の大気汚染調査、NO2測定のマップや、プランターとコンテナーを使った生ごみエコ堆肥の作り方についての展示、実際の生ごみ堆肥の製品などが紹介されていまし […]