8月1日は「水の日」です。水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、毎年8月1日を「水の日」、この日を初日とする1週間を「水の週間」としています。 お風呂の残り湯や雨水な […]
Author Archives: ふじさわエコ日和
エコライフハンドブック2014(概要版)を全戸配布!
藤沢市では、各家庭での省エネルギーに役立つアイデアを掲載した「ふじさわエコライフハンドブック2014(概要版)」を作成し、広報ふじさわ7月25日号の発行に合わせて全戸配布しています。今年も、家庭の中のリビングやキッチンな […]
ナチュラルキレイを見つけよう!たのしもう! 8月21日(木)第2回藤沢せっけんまつり2014
8月21日(木)に第2回藤沢せっけんまつり2014がフジサワ名店ビルで開催されます。主催の藤沢市せっけん推進協議会のほか、せっけん製造メーカーや、せっけんに関わる市民団体など10団体以上が集まり、せっけん製品の販売や […]
日大藤沢の演習林で森を探検しよう! 【募集】8月5日(火)湘南エコウェーブ~みんなで森を知ろう
日本大学生物資源科学部の演習林でみどりに関する勉強をしながら森を探検するイベント「湘南エコウェーブ~みんなで森を知ろう」が8月5日(火)に開催されます。 主催は、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町の2市1町で、地球温暖化対策の取組 […]
第3回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が開催されました!- かながわ信用金庫ボランティアサークル「ふれあい」
7月の海開き目前の6月28日、かながわ信用金庫ボランティアサークル「ふれあい」の主催のもと、第3回藤沢・片瀬東浜海岸美化清掃が行われました。当日は雨予報の中、小雨程度に天気ももってくれ、かながわ信用金庫の皆さんの他、 […]
未来の君たちへ!!藤沢Eco2まつり~第19回ふじさわ環境フェア~ 参加団体募集のお知らせ!
昨年、開催された「ふじさわ環境フェア」(場所は明治市民センター)の様子※今年は藤沢市民会館で開催されます。 2014年12月13日(土)に行われる「未来の君たちへ!!藤沢Eco2まつり~第19回ふじさわ環境フェア~」の参 […]
7月24日(木)省エネ講座「省エネでサイフも地球もハッピーに」 湘南なぎさ荘・藤沢市共催講座
湘南なぎさ荘で、省エネに関する講座が開催されます。講師は、家庭の省エネエキスパートの江上賢治氏。7月3日(木)より申込できます。 省エネ講座「省エネでサイフも地球もハッピーに」 (湘南なぎさ荘・藤沢市共催講 […]
ストップ地球温暖化!~藤沢エコライフ入門 藤沢市生涯学習大学「ふじさわ基礎学NO.1」(環境総務課連携事業)
7月17日、24日、31日の3日間に渡って開催される環境についての講座の参加者を募集しています。 藤沢市が行っている環境政策の話や、家庭でできる省エネ活動、今年4月にオープンしたばかりのリサイクルプラザ藤沢の見学、慶 […]
あなたのエコに補助金が!? 【平成26年度】太陽光発電・エネファーム・雨水貯留槽・電気自動車への補助金
藤沢市では、住宅用の太陽光発電システム設置費、エネファーム設置費、雨水貯留槽購入費、電気自動車導入への補助金制度があります。また、国や県にも補助金制度がある場合もあります、市の補助金と合わせて受け取れますので、そちら […]
電気を消して夜空を見よう! 6月21日「夏至ライトダウン」、7月7日「クールアース・デー」に参加しませんか?
環境省では、2003年から地球温暖化防止のため、全国のライトアップ施設や家庭の電気の消灯を呼びかける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施しています。 今年も、6月21日から7月7日までの期間 、「CO2削減 […]