Skip to main content

10月は食品ロス削減月間


 脱炭素につながる豊かな暮らしに役立つ情報が集まっている「デコ活」には、私たちが取り組める、さまざまなアクションが掲載されています。その中の一つ、デコ活の「か」にあたるアクションは、「感謝の心 食べ残しゼロ」。食品ロスは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことで、日本では約464万トン(令和5年度)の食品ロスが発生しています。食品ロスを減らすことによって、廃棄物の処理や生産過程で生じるエネルギーを抑制することができ、脱酸素につながります。
 消費庁は、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と定めています。食欲の秋だからこそ普段の食生活を、あらためて見直してみましょう。

●デコ活「感謝の心 食べ残しゼロ」(環境省)
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/action/foodloss/
●食品ロス削減月間(消費庁)
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/nofoodloss-month.html