セブン-イレブン藤沢辻堂太平台2丁目店での除幕式の様子当日、セブン-イレブン藤沢辻堂太平台2丁目店で店頭での除幕式とデモンストレーションが行われ、「ここ藤沢市から日本全土に、この資源循環スキームを拡げていきたい」と日本財団の海野常務理事からお話がありました。セブン-イレブンの渡辺取締役執行役員サステナビリティ推進室長と鈴木市長により、実際に、洗浄したペットボトルを回収機に入れるデモンストレーションも行われました。回収機の中でペットボトルは、3分の1の大きさに圧縮され、運搬や保管における効率も高めるとのことです。また、この回収機で高純度のペットボトルを回収することによって、新しいペットボトルに再生(Bottle to Bottle)するという、リサイクル率が高いマテリアルリサイクルを促進しています。そして、この官民連携した事業の回収スキーム自体が、持続可能型社会、海洋プラスチックごみ削減への啓発となり、私たちの生活に一番身近であり、また、欠かせない存在であるコンビニエンスストアから発信されていることも、環境問題対策への大きな一歩となっていると感じました。